2012年9月~2013年9月 事故報告 (JHFレポート 203号)
公開日:
:
未分類
パラグライダーの事故報告
発生日/発生地/天候・風・平均風速~最大風速/事故者年齢・技能証・経験年数/事故の経過/障害・被害
- 2012年9月29日 滋賀県
- 晴れ・穏やか・2~4m/s
- 50歳・XC証・21年
- 着陸進入旋回時にフラットスピンに入り、接地寸前に回復するが再び失速し草地に激突/腰椎骨折で重症
- 2012年10月8日 青森県
- 晴れ・穏やか・1m/s
- 18歳・A級・1年
- 教員指導下で高高度フライト着陸進入時の旋回操作から失速、スピン、回復ピッチングで草地へ激突/頭部骨折で重症
- 2012年11月20日 埼玉県
- 晴れ・やや荒れ気味・3~4m/s
- パイロットは40歳・XC証・4年
- スクール講習としてタンデムフライト。 緊急ランディング場への着陸時にパッセンジャーが水路の盛り土部へ腰から接地/パッセンジャー(A級)は腰椎骨折の重症
- 2013年2月3日 千葉県
- 快晴・荒れ気味・~10m/s
- 34歳・教員・16年
- 強風下の係留不要による講習で予想以上に上昇し、サポートの教員が約5mの高さから草地へ落下/胸部など骨折のの重症
- 2013年2月12日 埼玉県
- 曇り・やや荒れ気味・1~3m/s
- 68歳・P級・8年
- 着陸進入に失敗し民家の屋根に激突して転落/胸部骨折・死亡
- 2013年5月15日 埼玉県
- 66歳・B級
- 着陸進入で強風でながされて電線に接触し吊り下がる/負傷はなし。送電線に損害を与え、救出作業に伴い送電を停止させた。
- 2013年5月26日 秋田県 モーターパラ
- 49歳・4年
- 離陸直後に低空で急旋回を行い、翼が潰れて砂浜へ激突/全身打撲で死亡
- 2013年6月8日 新潟県
- 安定・1m/s
- 63歳・XC証・17年
- エリア内の谷間の送電線に引っかかり約5時間後に関係機関により救出された。事故の様子は大きく報道された/負傷はなし。送電線に損害を与えた。
- 2013年6月16日 愛知県
- 曇り・3m/s
- 44歳・XC証・5年
- タンデムフライトで着陸進入を誤り、手前へ酷着陸/パッセンジャーが背部打撲で軽傷。送電引き込み線を切断した。
- 2013年6月23日 群馬県 (モーターパラ)
- 晴れ・穏やか・2~4m/s
- 42歳・5年
- 着陸時に横風にあおられて転倒し、駐車したあった車を損傷させた/負傷はなし
- 2013年9月21日 埼玉県
- 晴れ・穏やか・3~4m/s
- 60歳・NP証・4年
- 着陸進入で高度が高いまま進入し障害物に向かったところでフラットスピンに入り地面に激突/胸部打撲で死亡
- 2012年9月22日 香川県
- 晴れ・穏やか
- 53歳
- 離陸したが着陸場に現れないため同行者らが捜索し、テイクオフの約50~100m下の岩場で発見され、その後死亡が確認された。
参考追加(ハングライダー)
- 2012年11月18日 和歌山県
- 曇り・やや荒れ気味・4~5m/s
- 22歳・XC証・4年
- ファイナルターン中に翼端が接地しグランドループして砂利の河原へ激突/頭部骨折で重傷
- 2013年6月8日 神奈川県
- 曇り・穏やか・2~4m/s
- 55歳・P証・20年
- 高度処理後、フォロー(追い風)側からの低空進入を行い、ランディング場手前の法面にベースバーが接触し、パイロットの体が地面に当たった/腹部損傷で死亡
Advertisements
関連記事
-
-
2つのライセンス発行団体 (JHF と JPA)
パラグライダーのライセンスは、通称「パイロット証」と呼ばれていますが、これを発行している団体が日本に
Advertisements
- PREV
- 春の事故
- NEXT
- JHFレポートより引用 (203号)